【5歳&0歳6ヶ月と行く】冬のリゾナーレ八ヶ岳:レジデンス棟でなくホテル棟がおすすめ

いろいろ

こんにちは、もちです。

2025年2月、5歳と0歳6ヶ月も一緒に、リゾナーレ八ヶ岳に行きました。

リゾナーレ八ヶ岳といえば、プールやスキーが楽しめることで有名ですが、

・0歳6ヶ月は楽しめるのか?

・そもそも連れて行けるか?心配でした。

もち
もち

0歳6ヶ月さんは、首は座りましたが、寝返りやお座りはできない状態。

 

0歳6ヶ月とリゾナーレ八ヶ岳へ行ってみた感想

☑ 0歳本人は恐らくリゾナーレ八ヶ岳を楽しめていない(というかどこか理解できていない)

☑ でも連れていくのは問題なし。子連れに優しい。

☑ ただし、5歳の子も一緒に行った我が家の場合、大人は子供1人につき1人は必要でした。

5歳はプールなどで勿論1人では遊べず、アクティビティによっては5歳と0歳で別行動をしたため。

 

本記事では、旅行前に心配していた点などをまとめます。

どなたかの参考になれば嬉しいです☺

 

もち
もち

とても楽しい旅行になりました~

 

部屋はホテル棟にして良かった

リゾナーレ八ヶ岳の宿泊部屋は、ホテル棟とレジデンス棟に分かれています。

 

これは、リゾナーレ八ヶ岳のエリアマップです。

※見たとおり、文字や線は本記事執筆者が追加しています

●左の紫部分がレジデンス棟。ここがピーマン通りです。

●右の水色部分がホテル棟。フロントやプールもこちらにあります。

 

もち
もち

リゾナーレ行く前にこういうエリアマップを知りたかった(調べ不足でいきました笑)

 

【レジデンス棟のメリット】立地の雰囲気が素敵

まず、よく聞く大きな違いはその立地。

レジデンス棟のほうは、「ピーマン通り」の中にあります。ヨーロッパの街中を再現したかのような雰囲気で、実際、特に夜はライトアップされ素敵な雰囲気でした☺

【レジデンス棟のメリット】テラス付やメゾネットタイプなど選べる

部屋のタイプも様々で、メゾネットタイプやキッチン付の部屋もありました。我が家は、夜こども達が寝た後に大人だけでワインを飲めたらな…と予約前の段階ではメゾネットタイプに惹かれていました。

実際、ホテル棟に泊まった後の感想

ピーマン通りは素敵でした。ただ、そこ(レジデンス棟)に泊まらなくてもレストランやアクティビティ、スキー用具のレンタルをしに頻繁にピーマン通りに行くことになりました。素敵な雰囲気は十分に満喫できます。そもそも、ホテル棟とレジデンス棟はそれほど離れてはいない(徒歩数分)ので、0歳児連れとしては「便利なホテル棟に泊まって行きたいときはピーマン通りに行く」が最適解だったなと満足しています。

 

また、振り返ると、そもそも部屋で過ごした時間が短かった。5歳さんは「すきあらばプール!」です。1時間すきま時間あれば「プール行きたい!」です。部屋でバタバタ水着に着替え、プールから帰ってきたらスキーウエアに着替えてスキーレッスンだったり夜に外食にでかけたりしました。脱ぎ散らかした服で荒れる部屋(大人の問題でもある)を見て、レジデンス棟の凝った部屋で過ごすのは何年か先が良いかな◎と感想です。

 

【ホテル棟のメリット】階段が無いからベビーカーで入退室できる

敷地内は広いので抱っこ紐よりベビーカー移動が楽です。レジデンス棟の部屋は入口が階段ですが、ホテル棟は階段なし。そのため、0歳がベビーカーで昼寝しているときでも降ろさずに入退室でき便利でした。

web調べですが、レジデンス棟は1階~3階まで部屋があるそう。1階なら階段なしで屋外に出られたのかもしれません。

【ホテル棟のメリット】哺乳瓶の除菌に使う電子レンジ(フロント横)まで室内移動のみ

哺乳瓶の除菌はホテルの貸出用品を使わせていただきました。電子レンジで除菌するタイプです。その電子レンジはホテル棟のフロント横にありました。※レジデンス棟の中央にもあったようです。

哺乳瓶の除菌や0歳のお風呂は、たとえば5歳と夫がプールに遊びに行っている間に私が済ますことが多かったのですが(※4人で過ごせる時間にお世話するのは勿体なかったので、どうしても発生する別行動の時間に授乳やお風呂を済ませるようにしていました)、もしレジデンス棟だったら面倒だったなと思います。

 

「0歳をベビーカーに乗せ、除菌セットを持ってフロント横まで移動する」のですが、もしレジデンス棟だったら…

  • 階段なので0歳をベビーカーから降ろす必要がある
  • 屋外を通るので0歳に防寒着を着せないといけない

ホテル棟なら、ベビーカーに乗せて、防寒着はなしで気軽に行けました。

 

電子レンジでの哺乳瓶除菌を考えている方はホテル棟がおすすめです。

ちなみに、部屋の冷蔵庫は貧弱でした。あまり冷えない。なので、「ミルクを数本作り置きして冷蔵庫 → 飲ませるときに温める」を予定していたのですが止めました。

【ホテル棟のメリット】プールまで室内移動のみ。部屋で水着に着替えてそのままプールへ◎

リゾナーレ八ヶ岳では、気軽にプールに行けたのが最高でした。なんて非日常感で特別な過ごし方☺。この楽しみを最大に享受するにはホテル棟で良かったなと思います。

繰り返しですが、レジデンス棟は部屋からプールに行くまでに屋外に出る必要がありますがホテル棟はエレベータで直結。

プールの閉館は18時ですが、冬の屋外は寒かったです。

 

具体的な流れ↓

  • ホテル棟の部屋で水着に着替えて、プールへ行く。ちなみに5歳娘も長袖ラッシュガードを着せて露出は控えました。プールもラッシュガードを着たまま入りました。
  • プールから出たら脱衣所で水着を脱いで「水着を絞る機械」で水着の水分をしぼる。
  • また水着を着て、その上にポンチョタオル(下記を我が家は持参)を着て部屋に戻る。

のように過ごしました。

プールへ服を持っていかず水着で行けたのはお手軽&非日常感でした♪

 

 

以上、冬に0歳と泊まるならレジデンス棟でなくホテル棟がおすすめの理由でした。

 

レジデンス棟に宿泊したことはないので比較はできませんが…。

ホテル棟に宿泊して十分に楽しめました☺+゜

 

長くなりましたので、リゾナーレ八ヶ岳に宿泊する際のおすすめや注意点などは、別記事にわけました↓

 

もち
もち

八ヶ岳自体がすごく良いところでした。

また行きたい…!

 

コメント